ここでは、昭和記念公園の花火大会混雑状況について知りたい方に向けて、2025年立川まつり昭和記念公園花火大会の混雑状況と穴場スポット、さらには屋台の情報についてご紹介していきます。
夏といえば花火大会ですね。
立川まつり国営昭和記念公園の花火大会は60年以上の長い歴史を持つ花火大会で、立川の夏の風物詩としてたくさんのが毎年楽しみにしています。
例年7月の最終土曜日に行われる事が多いですが、具体的な日程はその年によって変わります。
2025年は7月26日(土)19:15~20:15に開催されることが発表されました。
※少雨決行、荒天中止(順延なし)
立川まつり国営昭和記念公園花火大会は、都内でも数少ない大規模な花火大会の一つであり、「みんなの原っぱ」をメイン観覧場所に、約5000発の花火が打ち上げられることで知られています。
そんな長い歴史を持つ花火大会ですので、毎年多くの観覧客が昭和記念公園に訪れ、毎年大変混雑します。
そこで少しでも混雑を避けるために、昭和記念公園花火大会の混雑状況や屋台情報・穴場スポットなどを確認しておきましょう。
.
昭和記念公園花火大会2025の混雑状況は?

昭和記念公園花火大会には、毎年公園内だけでも約35万人以上(外周を含めると約40万人)の観客が訪れます。
花火打ち上げ会場「みんなの原っぱ」周辺では、最も見えやすい有料観覧席を確保するために早い時間から人が集まり始め、夕方以降は一気に混雑のピークに突入します。
特に17時半以降は入園が無料になるため、人の流入が一気に増えます。
ゆっくり見たい方は、それ以前に入園しておくのがおすすめです。
また、最寄り駅や道路もかなり混雑しますので、公共交通機関の利用計画や周辺の渋滞情報は事前に確認しておきましょう。
※昼間から場所取りも可能ですが、公園営業時間は入園料が必要です。
昭和記念公園入園料は以下の通りです。

混雑のピーク時間はいつ?スムーズに動くためのコツ
混雑が本格化するのは17時半〜19時ごろにかけてです。
特に、JR立川駅・西立川駅の改札や周辺の歩道、園内の通路は大混雑となり、徒歩での移動もスムーズにいかなくなる場合があります。
花火大会終了後の帰路も、駅構内やバス停は長蛇の列ができるため、花火終了直後を避けて時間をずらして移動するのも混雑回避のポイントです。
【おすすめの動き方】
- 行きは15時〜16時台に到着するのが理想
- 帰りは終了直後を避け、近くのコンビニやカフェで30分ほど時間をつぶすと混雑緩和後に動きやすい
有料観覧席チケット情報
一般開放席は大変混雑しますので、長時間場所取りが難しい方や、混雑を避けてゆっくり鑑賞したい方は有料観覧席での鑑賞も視野に入れておきましょう。
開催年によっては追加販売もあったようですが、追加販売の有無は分からないので早めに購入しておきましょう。
有料観覧席チケット販売開始時期
2025年7月1日10:00から有料観覧席のチケットが販売が開始されました。
有料観覧席は「特別協賛者観覧席」として、先着販売されます。
チケットは立川まつり国営昭和記念公園花火大会 公式サイトから購入できます。
有料観覧席チケット代
有料観覧席(特別協賛者観覧席)チケット代と販売数はこちらです。
有料観覧席チケットには特別協賛として、席料に加えて大会運営費が含まれています。

※チケットの価格はすべて税込みです。
購入方法
購入は楽天チケットから購入できます。
※購入後は、最寄りのセブン-イレブンまたはファミリーマートにて発券手続きが必要です。
毎年、すぐに完売してしまうので、販売開始後すぐに購入することをおすすめします。
.
昭和記念公園花火大会2025の屋台は?

昭和記念公園花火大会では、会場内に10軒ほど屋台が出店されます。
また、公園の外では多摩モノレールの立川北駅から立飛駅までの区間に出店しています。
屋台というよりは、キッチンカー等での出店が多く、数に限りがあるため非常に混雑します。
屋台の種類は?
定番の食べ物から地元立川ならではの特色を活かしたものまで、さまざまなグルメが楽しめます。
焼きそば、たこ焼き、カラアゲ、フランクフルト、かき氷などのほか、健康志向を反映したベジタブルカフェや地元の酒蔵が出店する日本酒のブースも見られます。
さらに、キッチンカーによる提供もあり、珍しいスイーツやドリンクを取り揃えています。
屋台の営業時間は?
屋台の営業時間は一般的に昼過ぎから花火大会終了後までとなっていますが、屋台によって開始時間が異なる場合もあります。
特に人気の屋台では早めに売り切れてしまうことも少なくないため、早めに訪れたほうが良いでしょう。
また、天候や混雑具合によっては営業時間が前後することがありますので、当日の状況を確認することが重要です。
.
昭和記念公園花火大会2025の穴場スポットは?
昭和記念公園の花火大会には穴場スポットがいくつか存在します。
公園内の穴場スポット
同じ公園内でも打ち上げ会場である「みんなの原っぱ」からちょっと離れた場所は穴場スポットです。
- 立川駅から一番近い「あけぼのゲート」から入ってすぐにある「ゆめひろば」
- JR青梅線東中神駅から一番近い「昭島ゲート」
少し離れた所からでも、場所によっては良い視界で花火を楽しむことができます。
公園内で早めに場所取りをして待機することも一つの方法ですが、シートやテントを設置できるエリアも限られていますので、ルールやマナーを守りながら楽しんでください。
公園外の穴場スポット
距離は離れてしまいますが、公園外にも穴場スポットがあります。
- ららぽーと立川立飛の駐車場
- イトーヨーカドー東大和店屋上
ららぽーと立川立飛もイトーヨーカドー東大和店も、どちらの商業施設なので食事とトイレにの心配がないのがいいですね。
※ららぽーと立川立飛から、昭和記念公園花火大会についてのお知らせが発表されました。
当日は、館内、屋外を含めて着席での鑑賞エリアの用意はありません。
※レジャーシート等での場所取りはNGです!
2階イベント広場や1階公園などで花火を観ることができますが、すべてのエリアで立ち見となります。
.
まとめ

ここまで2025年の立川まつり国営昭和記念公園花火大会の混雑状況と屋台情報・穴場スポットについてご紹介してきました。
昭和記念公園花火大会は屋台も出店され、毎年多くの観客が訪れる人気の花火大会ですので、今年も混雑が予想されます。
有料観覧席は先着順ですので、利用する予定の方は早めの購入をおすすめします。
また、無料エリアを利用する予定の方は、当日早めに現地に行って、早めに場所取りをするなどして花火大会を楽しんで来てくださいね。