子連れでも安心して楽しめる「多摩動物公園」。
広い園内をたっぷり歩くと、お昼ごはんの時間も重要ですよね。
今回は、「多摩動物公園でランチは持ち込みできるの?」「おすすめのレストランはある?」「どこで食べたら快適?」といった疑問にお答えします。
多摩動物公園ではお弁当などの飲食物を自由に持ち込むことが可能です。
園内各所にあるベンチや屋根付き休憩スペースで、ピクニック気分のランチが楽しめます。
ただし自然豊かな園内ではカラスや鳩が食べ物を狙ってくることもあるので、対策も忘れずに。
また、屋内で快適に食事ができるレストランや売店も複数あり、赤ちゃん連れでも安心の授乳室やおむつ替え設備も整っています。
この記事では、ランチ持ち込みのルールやおすすめの食事スポット、混雑を避けるコツ、無料休憩所やトイレ情報まで詳しくご紹介していきます。
これから訪れる方がより快適に園内で過ごせるよう、実体験や口コミをもとにまとめました。
ぜひ、おでかけ前の参考にしてみてくださいね。
.
多摩動物公園ランチは持ち込みできる?

広い園内を歩き回る多摩動物公園では、途中でしっかりランチ休憩をとるのが大切です。
「レストランが混んでいたらどうしよう?」「子どもと一緒にお弁当を食べたいけど、持ち込めるの?」そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
多摩動物公園では、飲食物の持ち込みが可能です!
ベンチや休憩所も豊富にあるため、ピクニック感覚で食事を楽しめます。
ただし、自然に囲まれた園内ならではの注意点や、混雑を避けるコツも知っておきたいところ。
ここでは、お弁当の持ち込みルールやおすすめの食事タイミング、赤ちゃん連れでも安心なサポート情報まで、実体験をもとに詳しく解説します。
飲食物の持ち込みはOK!
多摩動物公園では、お弁当や飲み物の持ち込みが認められています。
入り口での荷物チェックなどもなく、園内の各所に設置されているベンチやテーブル、芝生の広場などで自由に飲食が可能です。
特に「さくら広場」や「シフゾウ広場」は広々としていて、お弁当を広げやすい人気スポットです。
テーブル付きのベンチも多く、ファミリーやグループでゆったり過ごせますよ。
鳥害対策の注意点
自然に囲まれた園内では、カラスや鳩が人の食べ物を狙って近づいてくることがあります。
特に子どもがお弁当を食べていると、鳥がすぐ近くまで寄ってくることも…。
お弁当を広げっぱなしにしたり、パンなどをそのまま置いておくのはNGです!
食べ物は密閉容器に入れる、食べるときだけ出す、手早く食べるといった対策がおすすめです。
また、レジャーシートを使うときは周囲の様子にも気を配り、鳥の多い場所を避けるのもポイントです。
混雑を避けたランチタイミング
多摩動物公園のレストランや休憩所は、12時前後が一番混雑する時間帯です。
特に土日祝やイベント開催日は席が埋まりやすく、座る場所を探してウロウロ…なんてことも。
そんな時は、少し早めの11時台前半か、混雑が落ち着く14時以降にランチタイムをずらすのがおすすめです。
また、持ち込みのお弁当なら空いている場所を探しやすく、好きな時間に食事できるのも魅力です。
ベビーカーを横に置いて食べられるスペースもあるので、タイミングを見計らってゆっくり休憩しましょう。
赤ちゃん連れの食事事情
赤ちゃんや離乳食期の子ども連れでも安心なのが、多摩動物公園の魅力です。
園内には授乳室が複数あり、電子レンジや調乳用のお湯も完備されています。
ベビーフードや離乳食の持ち込みもOK。
落ち着いて食事できるよう、ウォッチングセンターやアフリカ園の無料休憩所など、空調の効いた屋内スペースの利用がおすすめです。
おむつ替え設備も充実しているため、食後のお世話もスムーズに行えます。
.
多摩動物公園のレストランは?
お弁当の持ち込みも自由な多摩動物公園ですが、「やっぱり現地のレストランでゆっくり食事したい」「手ぶらで行きたいから、売店のメニューも気になる」という方も多いはず。
園内には、ボリュームのある定食やカレーが食べられる本格的なレストランから、軽食やスイーツを扱うカフェまでいくつかの飲食スポットがあります。
どの店舗も飲食物持ち込みOKの休憩所を兼ねているのも特徴です。
ここでは、多摩動物公園内にある代表的なレストラン・売店の特徴や、混雑を避けて利用するポイントをご紹介します。
サバンナキッチン(アフリカ園)
園内最大のレストランで、定食・カレー・うどん・ラーメンなどバラエティ豊かなメニューが揃っています。
2階建てで席数も多く、ベビーカーのままでも入りやすい設計になっており、夏場は冷房、冬は暖房が効いていて、季節を問わず快適です。
持ち込みの弁当を食べている人も多く見られます。
コアラ館下売店(オーストラリア園)
軽食がメインの売店で、唐揚げ、ポテト、キャラクターおにぎり弁当など子ども向けメニューも充実しています。
屋内約70席+屋外席があり、気軽に立ち寄れます。
座席数はやや少なめなので、早めに利用するのがおすすめです。
ズーカフェ(ウォッチングセンター内)
園の入り口近くにあるカフェスタンドで、ソフトクリームやドリンク、ホットサンドなど軽食が楽しめます。
小腹が空いたときや、歩き疲れたときの休憩にもぴったりな場所です。
建物内にはベンチもあり、暑い日や雨の日の休憩所としても便利です。
混雑を避けたい人向けおすすめ時間帯
どの店舗も12:00〜13:00ごろが最も混雑する時間帯です。
特に土日祝はレジ待ちや席待ちが発生することも。
レストランを利用するなら、10:45〜11:15頃か、14時以降のカフェタイムを狙うとスムーズです。
持ち込みランチとレストランを組み合わせて、時間をずらして活用するのもおすすめです。
.
多摩動物公園の無料休憩所は?

たくさん歩いて疲れたときや、子どもがお昼寝してしまったときなど、自由に使える休憩スポットがあると助かりますよね。
多摩動物公園では、屋内外に無料で使える休憩スペースが多数あります。
飲食もOKで、持ち込みのお弁当や離乳食も気兼ねなく楽しめます。
ここでは、屋内型の快適休憩所から、開放感のあるピクニックエリア、鳥対策も必要な人気広場まで、用途別におすすめの休憩所をご紹介します。
室内型休憩スペース(冷暖房あり)
レストランやカフェに併設された室内休憩所は、冷暖房完備で季節問わず快適です。
特に赤ちゃん連れや高齢の方には嬉しいスポットです。
「サバンナキッチン」「コアラ館下売店」「ズーカフェ」は、どこも自由に出入りできる屋内休憩所になっており、持ち込みランチもOKです。
屋根付きの屋外ベンチ・テーブル
「さくら広場」や「シフゾウ広場」には、大きな屋根付きベンチやテーブルが設置されており、雨天時や日差しの強い日でも安心です。
お弁当タイムや、ちょっとしたおやつ休憩にも人気のエリアです。
芝生広場・ピクニック向けスペース
「はやし広場」など、芝生のエリアではレジャーシートを広げてピクニックも可能です。
木陰も多く、のびのび過ごせます。
ベビーカーを横に置けるスペースも多いため、ファミリーにとって使いやすいスポットです。
鳥に注意すべき場所と対策ポイント
特に「みはらし広場」などオープンな場所では、鳩やカラスが寄ってくることがあります。
お弁当中も周囲を警戒しておくのがポイントです。
食べ物を袋のまま出しておいたり、パンを長く置いていると狙われやすいので、出しっぱなしにせず手早く食べる&密閉容器を使うのがおすすめです。
.
多摩動物公園のトイレは?

子ども連れや赤ちゃん連れのお出かけで、気になるのがトイレの使いやすさですよね。
多摩動物公園では、園内各所にトイレが18か所以上設置されており、どのエリアにいても比較的すぐに見つけられます。
バリアフリートイレやベビーベッド付きの個室も多く、授乳室や離乳食用の電子レンジなども完備されています。
ここでは、トイレの場所や設備の情報、混雑を避けるためのコツをご紹介します。
トイレの場所と数
引用元:多摩動物公園
正門・ウォッチングセンター・昆虫園・アフリカ園・オーストラリア園など、園内の各エリアにバランスよくトイレが設置されています。
特に「ウォッチングセンター」や「サバンナキッチン付近」は、清潔で広めのトイレがあり、休憩ついでに立ち寄りやすい場所です。
おむつ替え&子ども用設備
多くのトイレにおむつ替えベッドや子ども用補助便座が完備されており、赤ちゃん・小さな子連れでも安心して利用できます。
ファミリー向けの設計がしっかりされていて、トイレトレーニング中の子にも使いやすい環境です。
授乳室と電子レンジ・お湯の有無
授乳室は「ウォッチングセンター」「昆虫園」「アフリカ園」「オーストラリア園」など複数箇所にあります。女性専用・カーテン仕切りありで安心感も◎。
また、授乳室には調乳用のお湯や電子レンジも完備されていて、離乳食を温めたいときも安心です。
トイレの混雑を避けるには?
トイレはお昼前後(11:30〜13:00)と閉園前(16:00以降)に混雑しやすくなります。
特にイベント開催時や休日は行列ができることもあるので、余裕のあるタイミングで早めに済ませておくのがベターです。
.
まとめ|多摩動物公園でのランチは「自由&快適」に楽しめる!

多摩動物公園では、お弁当の持ち込みもOK、レストラン・売店も充実していて、ランチの選択肢がとても豊富です。
さらに、無料の休憩所や快適なトイレ環境も整っているので、小さなお子さん連れでも安心して1日過ごせる施設です。
もう一度ポイントをまとめると…
- ✅ お弁当・飲み物の持ち込み自由!
- ✅ 屋外・屋内の休憩所多数で食事しやすい
- ✅ 鳥害に注意!カラス・鳩対策も忘れずに
- ✅ レストランは種類豊富。混雑する12時台を避けよう
- ✅ 赤ちゃん連れにも安心な授乳室・おむつ替え設備あり
- ✅ トイレは園内各所に完備。清潔でベビーフレンドリー
ランチタイムの工夫次第で、動物たちとのふれあいや自然散策をもっと楽しめるようになります。
ぜひピクニック感覚で、多摩動物公園での一日を満喫してみてください!